’08.09.21虎渓山永保寺と岩村城下町・佐藤一斎を訪ねて
参加レポート (平成20年9月21日(日)天気:曇・雨)
午前7時20分自宅出発>祖父江町支所>バス8:00出発>虎渓山永保寺>岩村歴史資料館>岩村城下町散策
>岩村振興事務所(細井平州・佐藤一斎・佐藤牧山について講義)>帰宅
★虎渓山永保寺 ★岩村町観光協会
「少(わか)くして学べば壮にして為すことあり、壮にして学べば老いて衰えず、 老いて学べば死して朽ちず」・・・・・私の好きな佐藤一斎の言葉です。
虎渓山永保寺案内板 9:48 ボランティアガイドの方々に案内していただいた。 |
虎渓山続芳院 9:57 永保寺は南禅寺派 |
名勝庭園(臥龍池・心字池)夢窓国師作 51,300u 永保寺は建築・庭園・墨跡など禅の美術で注目 |
永保寺庫裡(H15出火・H19再建) 10:02 創建以来多くの震災・火災にあっている |
僧堂 座禅堂(海珠堂) 臨済宗の雲水修行の場である |
国宝 観音堂 鎌倉末期の唐様・和様折衷様式 1314建立 |
岩山(梵音巖)と梵音の滝と六角堂 臥龍池にかかる橋は無際橋(中央に屋形あり) |
国宝 開山堂(1352年頃臥龍池の最奥に築造) 1352年足利尊氏建立 |
一条信龍は承久の乱(1221)の公家の1人で ここで処刑された |
岩村町歴史資料館 13:22 岩村城800年の歴史を保存 |
太鼓櫓(城下に時を知らせた) |
佐藤一斎画(言志四録は指導者の座右の銘) |
下田歌子(明治〜昭和の教育家・歌人) |
楷樹(カイノキ、孔子墓所に植えられた名木) |
佐藤一斎座像 |
民俗資料館の内部 土間 |
勝川家(材木や年貢米を扱った藩内有数の商家) |
重要伝統的建造物群保存地区 |
町並ふれあいの館 いわむら城下町保存会 岩村町観光協会がある |
石重し故に動かず 根深し故に抜けず 人は当に自重を知るべし・・・佐藤一斎・言志四録 |
蔵元 女城主 (地酒など製造販売) |
瓦を漆喰で固めた壁 |