2010.06.22〜24 平城遷都1300年祭
見学レポート B24日
天気:曇り時々雨(平成22年6月★22日(火)・★23日(水)・★24(木))
★(詳細版@22日 ★A23日 ★B24日 ★拡大版)
コース:ホテル発9:00>無料送迎バス>JR奈良駅(荷物)9:30>市内循環バス>
>東大寺大仏殿・国立博物館下車>東大寺・奈良公園・春日大社・福の神15社巡り・歩・興福寺>
>バス>JR奈良駅>土産(平城旧跡バス)>JR京都駅(夕食)19:05発>羽島駅19:44>帰宅
(今日の歩数:24日24,072歩) ★ブログ概要紹介
参考:★リンクと見所説明★興福寺★東大寺★春日大社 (関連するホームページ一欄)
24日、東大寺へ336(★境内案内図) |
東大寺南大門337 |
阿吽一対の金剛力士像(仁王)341 |
鎌倉初期、運慶や快慶らによって造像340 |
東大寺中門351 |
大仏殿(金堂)353(★拡大td) ★Top |
大仏(銅造盧舎那仏坐像)361(★拡大r) |
虚空蔵菩薩(大仏正面左)364(★拡大ko) |
広目天像365 |
全景模型369 ★Top |
多聞天像(正面右)376 |
如意輪観音菩薩像379(大仏正面右)(拡大n) |
大仏殿の鐘397 |
二月堂へ404 ★Top |
4月堂402 |
二月堂405 |
二月堂407 |
三月堂(修理中)416 |
手向山八幡宮(東大寺鎮守)419 |
若草山入山口428 ★Top |
春日山遊歩道432 |
春日大社へ向かう440 |
春日大社@446(★境内図) |
春日大社A449 ★Top |
春日大社B451 |
若宮15社巡り(受付は15番夫婦大國社)459 |
3番兵神神社4番南宮神社465 |
境内のナギ(マキ科針葉樹)樹林471★Top |
原生林の山道481 |
上の禰宜道(かみのねぎみち)から若宮へ489 |
表参道を下る501 |
興福寺へ(五重塔)518 ★Top |
興福寺五重塔@515t |
興福寺五重塔A531t |
興福寺南円堂521 |
興福寺東金堂529(拡大) ★Top |
興福寺北参道から帰った533 |
奈良公園535C |
奈良公園の鹿537 |
JR奈良駅539 ★Top |
平城宮跡の土産コーナー542 |
★関連するホームページは下記をご覧ください。 ★@ ★A ★B ★拡大 ★Top 世界遺産平城宮跡 平城遷都1300 奈良県の観光地(wikipedia) 奈良フリーウオーク 歴史街道 奈良遷都1300年キッズ(簡易歴史年表)(HP) 奈良満彩平城京跡会場と事業スケジュール 動画で見る平城宮跡会場(HP) 奈良国立博物館(HP)正倉院(宮内庁) 世界遺産 Youtube東大寺 ★東大寺★春日大社★興福寺★薬師寺★唐招提寺 ★法隆寺★中宮寺★元興寺★法華寺★奈良町 |
★リンクと主な見所説明 ★Topへ★東大寺 ★春日大社 ★興福寺 |
興福寺 ★Topへ天智8年(669年)、藤原鎌足夫人の鏡女王が建立した「山階寺」が始まり。 710年に藤原不比等が現在の地に移建し、興福寺と名づけた。国宝館には、阿修羅像や佛頭を はじめ多数の国宝文化財を収蔵。 2010年3月にリニューアルオープンし、ガラスケースを外した露出展示が取り入れられ、現代 的で斬新な照明のもと、間近で拝観できるようになった。 ★東大寺 ★春日大社 ★興福寺東大寺 ★Top <修理のため法華堂(三月堂)拝観停止2010年5月18日〜7月31日> 728年、聖武天皇が皇太子供養のため建立した山房がそのはじまりで、現在、華厳宗の大本山 となっている東大寺。世界最大級の木造建築である大仏尊像が鎮座する大仏殿をはじめ、東大寺 建築のなかで最も古く旧暦3月に法華会が行われることからその名がついた法華堂(三月堂)、 絶対秘仏(2体の十一面観音像)をまつり、旧暦2月に行われる「お水取り(修二会)」からそう 呼ばれる二月堂、建仁3年(1203年)、門内に安置する仁王像とともに竣工した国内最大の山門 ・南大門などの国宝建造物を有する。 ★東大寺盧舎那仏像 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東大寺の企画について ★Top @東大寺 俊乗堂特別開扉(俊乗忌) 鎌倉時代に大仏殿をはじめ東大寺の伽藍を復興された俊乗房重源上人の御忌法要である「俊乗忌」が営まれる。 お堂は、元禄年間に公慶上人が重源上人の功をたたえ菩提を祈るために建てられたものです。 日頃非公開の重源上人坐像(国宝/鎌倉時代制作)が一般公開されます。 ※2010年は法華堂拝観停止中の5月18日から7月31日まで特別に俊乗堂が開扉されています。 ※俊乗堂特別開扉は5月18日〜7月31日/拝観時間7:30〜17:30 料金 大仏殿/一般500円、小学生300円 -------------------------------------------------------------------------------- A東大寺 解除会 夏越しの祓いに由来する法要。大仏さまの前に茅草で作った直径約2mの茅の輪が設けられ、東大寺の僧侶がこれを くぐり、盧舎那仏に除疫病を祈る法要が行われます。 開催日時 2010年7月28日 8:00〜 ※茅の輪くぐりは15:00頃まで 料金 一般500円、小学生300円(大仏殿) 主催 東大寺 お問い合わせ先 東大寺 0742-22-5511 -------------------------------------------------------------------------------- B東大寺 俊乗堂特別開扉(5月〜7月) 通常、7月5日と12月16日に公開される、鎌倉時代に大仏殿をはじめ東大寺の伽藍を復興された重源上人の坐像 (国宝/鎌倉時代制作)が一般公開されます。お堂は、元禄年間に公慶上人が重源上人の功をたたえ菩提を祈る ために建てられたものです。 ※平城遷都1300年祭関連行事のため2010年のみ開催です 開催日時 2010年5月18日〜7月31日7:30〜17:30 料金 一般500円、小学生300円 主催 東大寺 ★Top ★東大寺 ★春日大社 ★興福寺 |